母の日は、日ごろの母の労力をねぎらい、母への感謝を表す日です。日本では5月の第2日曜日を母の日に制定しています。しかしその起源は世界中で様々で、日付も異なっています。例えばスペインでは5月第1日曜日、北欧スウェーデンでは5月の最後の日曜日にあたります。
南北戦争中のアメリカ、ウエストバージニア州で、アン・ジャービスは「母の仕事の日」と称して敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させた活動をしていました。そのジャービスの死後2年経った1907年5月12日に、娘のアンナ・ジャービスが、亡き母親を偲んで、母親が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈りました。これが日本やアメリカでの母の日の起源とされています。
アンナの母への想いに感動した人々は母を覚える日の大切さを認識し、1908年5月10日に同教会にて最初の「母の日」を祝いました。アンナは参加者全員に母親が好きであった白いカーネーションを手渡したことから、白いカーネーションが母の日のシンボルになりました。アンナ・ジャービスは友人たちに「母の日」作って国中で祝うことを提案し、1914年、「母の日」はアメリカの記念日になり、5月の第2日曜日と定められました。
あまり知られていませんが、5月5日のこどもの日は、国民の祝日に関する法律第2条によると「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝すること」が趣旨となっています。