春と秋のお彼岸入りはいつ?


ホーム >> アーカイブ >> 文化・風習 >>【文化/風習】春と秋のお彼岸入りはいつ?

2020年お彼岸の日程は?

お彼岸は春分の日と秋分の日を中日(ちゅうにち)として、前後3日間、合計7日間をお彼岸の期間とされています。お彼岸は、自然やご先祖様に感謝を捧げる仏教の伝統行事です。ただし、お彼岸にお墓参りに行くのは日本独自の文化です。

【春のお彼岸】

2020年春彼岸入り   3月17日(火)

中日(春分の日)    3月20日(金)

2020年春彼岸明け   3月23日(月)

春分の日とは、「自然をたたえ、生物をいつくしむ。」ためのもの。「国民の祝日に関する法律」より


【秋のお彼岸】

2020年秋彼岸入り   9月19日(土)

中日(秋分の日)    9月22日(火)

2020年秋彼岸明け   9月25日(金)

秋分の日とは、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」ためのもの。「国民の祝日に関する法律」より



「おはぎ」と「ぼたもち」の違いは?

春になると桜やチューリップなどたくさんの花々が色鮮やかに咲き始めます。春に咲く花と言えば「牡丹(ぼたん)」があります。この牡丹を見て、あずきの粒を牡丹に見立てたのが「ぼたんもち」「ぼたもち」になったと言われています。

一方で秋のお彼岸の時期には秋の七草のひとつ「萩(はぎ)」の花があります。萩の花があずきの粒と似ていることから「萩もち」から丁寧に「おはぎ」という呼び方になったと言われています。

つまり、春に食べるものが「ぼたもち」、秋に食べるものが「おはぎ」というわけです。

「おはぎ」と「ぼたもち」に大きな違いがあるわけではありませんが、地域やお店、風習によって違いがあるようです。こしあんを使ったものを「ぼたもち」と言い、つぶあんの餡子やきな粉をまぶしたものを「おはぎ」と呼ぶところもあります。


おすすめの記事



大分市でスタンド花、開店祝い花を贈るなら いちはな へ

大分市内でフラワーギフトを贈るなら、お祝い花に特化した いちはな におまかせください。「開店・開業祝いの花」をはじめ、「公演祝い・楽屋花」、「記念日、誕生日の花」などなど、お祝いのシーンに合わせた商品を各種ご用意しています。自店での配達対応地域は大分市西部、中部、由布市近郊となっています。まずはお気軽にお問い合わせください。